ゆるくがんばる☆ひょんブログ

上場企業を退職したアラフォーの生きた方探し☆*°

アラフォーが人生2度目の職場!やっていけるのか?

ここでは私が2度目の職場でのギャップや、学んだことについて書いています。

 

こんにちは。ひょんと言います(*^^*)

ご覧いただきありがとうございます。

 

さて、アラフォーが新しい職場で新しい同僚と、うまくやっていけるのでしょうか。

 

ドキドキ体験談の記録です。

 

↓良かったら、退職後から就職までにした事もありますので見てください。

 

hitan222.hateblo.jp

補足:以前のブログにもありますが、いろいろあって激務の金融系企業→公的機関の事務補助に転職。(ほぼ責任はないしパートレベル)

 

出勤前日

えーっと、どんなテンションの服装で行けばいいのかな?( ´・ω・`)

初めての職場で、1人スーツでやる気マンマンっぽく目立っても嫌だし、だからといってラフ過ぎて仲間外れっぽくなっても嫌だし…。

初日の服装に迷うと思い、前もって採用担当者に聞いた際は「服装は自由です」と言われ、なんの参考にもならない。迷った結果、無難にきれい目のトップスと黒のタイトスカートに決めました。

f:id:hitan222:20220321131440p:plain

新しい職場1日目。。。

ひょん「おはようございます。あのー私の席はどちらでしょうか?」

職員A「おはようございます。こちらです。今日からよろしくお願いします」

 

 ほっ、思っていたより話しやすそうで安心した。

 

職員A「前職は何をされていたんですか?」

ひょん「金融系です」

職員A「エリートじゃないですか! ここの仕事で大丈夫ですか?なんかお仕事できる感じが出てますね」

 

ん〜やっぱり、お堅い金融系の雰囲気がにじみ出ているんですねかねぇ。最初の会話でハードル上げられた感もするし・・・😅

 

その後、辞令交付式をし、前任の方に仕事の引き継ぎをされ、あっという間に1日が終わりました。

で、通常はその日に歓迎会🍻のはずですが、コロナ禍のため禁止。定時で帰宅し、さすがに疲れたので早く休みました。💤

内心は飲み会なくてラッキーと思った(*^^*)

f:id:hitan222:20220321140030p:plain

忙しかったのは2日間くらいで、その後、暇な時間が私を恐怖に導きました😳

前の職場では、やってもやっても次々と押し寄せてくる仕事。終わらない仕事を置いて帰る毎日。ゼロから始まる1日はほとんどなく、前日の仕事プラス本日の仕事。。。

 

それに比べて平和で抑揚がない毎日と、前職の緊張感と達成感がある毎日とのギャップに、やられたのでしょう。

1日が長い。午後が長い。1時間が長い。5分が長ーーーーーーーーーい‼️

と、人生で初めての時間の感覚を味わうことになりました。( ̄▽ ̄;)

 

〜前職との違い〜

*良かったこと
  1. 好きな時に水分補給とおやつOK
  2. 好きな時に年休が取れる(LINEで報告もOK)
  3. ある程度服装や、髪型自由
  4. ゆったり仕事出来る
  5. 好きな時にトイレに行ける
 
*ちょい悪口andフォロー
  1. 指示待ち人間になるなと教育されてきたが、ほぼ指示待ち人間。→こちらに主導権があるわけではないので仕方ない。
  2. ペーパーレスを意識してやってきたが紙の使用量ハンパない。→予算の関係もあるし、企業と違ってITが進んでないのは仕方ない。国もようやくデジタル庁ができたばかり。やっぱり日本は遅れてるなぁと実感。
  3. 私語はつつしむようにと言われてきたが私語多め。→そんなに来客が多い所ではないのでシーンとしているよりはいいかも。
  4. スピード感を持って仕事をしてきたが「ゆっくりやっていいからね」と言われ戸惑う。→気遣いで言ってくれていると思うのでありがたい。でも、今まで培ってきた自分の能力を後退させるわけにはいかず、効率よくスピードは意識してやりました。

 

〜まとめ〜(この出来事で学んだこと)

1.初出勤の服装リサーチは大事。前日も当日も不安なので、できれば職場に見に行ったり、採用担当者に聞いたりする。

2.飲み会がない社会人生活も悪くない。おかげで持病の悪化もなく、健康な生活がおくれた。やはりプライベートの時間が増えると人生が充実する。

 

〜感想〜

慣れるまで3ヶ月ほどかかりました。

前の職場はブラック企業だったのか?と思ったくらいの高低差でした。

2度の職場だしギャップに驚く覚悟でのぞみましたが、20年程体に染みついた会社のルール以外のことをされると、多少精神不安定にもなりました。

職場の数だけ世界感が違うのかも・・・と郷に入れば郷に従えということわざを思い出していました。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます(*Ü*)

40代が退職後から次の就職までにした事-その③-

ここでは私の退職後の行動について、やってきた事や学んだことが書かれています。

 

こんにちは。ひょんと言います。

ご覧頂きありがとうございます(*^^*)

 

前回の「その②退職後、約2ヶ月~4ヶ月の行動」の続きになります。

hitan222.hateblo.jp

その③退職後、約5ヶ月~6ヶ月の行動

 

無職になり約5ヶ月経ちました。

 

3ヶ月間通った職業訓練を無事に卒業し、本格的な就活😳

 

前職は接客が中心だったので、ホテル業や、窓口相談業務などに興味を持ち、職場見学OKの企業にアポ取りをしました。

職場の雰囲気、同僚になる(予定の)人の対応の仕方って大事ですよね〜

「行ってみるまで不安・・・」よりは実際に見て「働いてみたい!」と思える職場に行きたいし。

コロナ禍だったのですが、2箇所の企業さんに訪問出来ました。

①リゾート系

②ほけんの窓口

リゾート系

ホテルはもちろん、物販、レストラン、アクティビティ、エステ・・・と幅広かったです。

多過ぎて全ては見学できなかったのですが、従業員の方数名と面談しお仕事について質問する機会もありました。個人的に魅力を感じたのは、社割で利用できる施設社員食堂です。社員になれば家族と安く温泉に入ったり、美味しいご飯にありつけるのはポイント高いです。

ほけんの窓口

前職が金融系だったため、似たような職になりますが、興味があり訪問。

販売している保険の種類が多くて、日々勉強が必要な感じ。職場の雰囲気はよく、前職のようなピリピリした忙しさは感じられなかったので好印象。

ただ、当時の私は資産形成において保険よりも運用の方を重視していたので、本心から保険をおすすめできる自信がないなぁと思っていました。😅

f:id:hitan222:20220313124044p:plain



どちらも、さすが接客業してる企業さんなだけあり、親切対応でした。

担当者の方、お時間割いていただきありがとうございました!

 

しかし・・・その時期、コロナ真っ只中😳

持病のことあり、家族に接客業は賛成してもらえず、見学させてもらった企業さんの就職はあきらめました。

「じゃあ、どこで働くのー?」

f:id:hitan222:20220313124013p:plain

なんですが、実は職業訓練校受講中に、軽く予行練習を兼ねて、公的機関の事務補助にエントリーand面接をしてみました。

理由は受講の合間に手続きが出来て、就活の練習になると思ったからです。

民間から公的機関へ転職した方の話を聞くと「ギャップで少しやられるよ」と聞いていたので不安はありましたが、でも、まぁ、どっちにしろ2番目の職場なんてどこへ行ってもギャップはあるでしょ!?と思いそこに決めました。

〜まとめ〜(この出来事で学んだこと)

①職場見学大事。

お客様としてその企業を利用するのもいいですが、自分がもし働いたらという目線で実際の職場へ行くと「この人と働いてみたい」とか「ランチ休憩はこの場所で昼寝もできそう」など、気づきがある。

②滑り止めエントリー大事。

最初で何か一つ内定があると、時間と心に余裕が持てた。今回は、希望していなかった就職先だったけど、コロナ禍でとりあえずは外部対面がない先を理由に、ちょうどいい条件に落ち着けた。

 

〜感想〜

この半年間、公的手続き、職業訓練校、2度目の就活と、人生で初めての経験をしました。

全て自分で調べたり、行動したりして社会勉強になったと思います。

正直、年齢に対しての風当たりは若干感じました。

某職場で「若い人が多い職場だけど大丈夫ですか?」と聞かれた時は、少し驚きました。「どーゆう意味?」😑

人生100年時代到来!アラフォーはまだ半分も生きていない大事な労働力だと思ってほしいですねぇ〜(*^^*)

 

以上、退職後約5ヶ月〜6ヶ月の行動でした。

 

次回は、アラフォーが2度目の職場でやっていけるか?について書きたいと思います。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます(*Ü*)

 

40代が退職後から次の就職までにした事-その②-

ここでは私の退職後の行動について、やってきた事や学んだことが書かれています。

 

こんにちは。ひょんと言います。

ご覧頂きありがとうございます(*^^*)

 

前回の「その①退職後、約1ヶ月の行動」の続きになります。

 

hitan222.hateblo.jp

 

その②退職後、約2ヶ月~4ヶ月の行動

 

無職になり1ヶ月以上が経ちました。

 

就活ってどぉやるの?

私は何を基準に職を選ぶの?

会社に長年務め洗脳気味になっているのか、自分の意思が分からなくなってました。

 

今まで、土日祝休みで、夜勤とかは無しの為、学生時代から変わらないリズムで生きてきた私。不規則な時間や曜日で働く自信は無いかも😅

 

体調的にも少しゆっくりする予定だったので、慌てて就職するは気はないし、自己都合で辞めたから直ぐに給付金はもらえないしなぁ。

「焦らず探そう・・・」

 

とりあえず、ハローワークさんが紹介してくれたものに参加してみる事にしました。

 

①キャリアコンサルティング

②就職支援セミナー

③適職発見フェア

職業訓練校の受講

 

キャリアコンサルティング

自己理解を深め、自分にあった職業を選定してくれる。

ジョブカード(職歴・価値観・強み・弱みなどを記入)を作成し、コンサルタントの方と1時間程面談。適職を6つのカテゴリーに分けてどのタイプが自分に合っているか判断してくれました。

f:id:hitan222:20220306151329j:plain

 

就職支援セミナー

就活の基礎セミナー。求職活動進め方・自己アピール・応募書類の作成方法などのコースあり。

受講したいコースを選択し申し込む。1コース2時間です。

f:id:hitan222:20220306144427j:plain

 

適職発見フェア

積極採用企業が集まり、その場で説明や面接、職場見学申込などができる。

実際に行くと、企業側も採用意欲が高くて「どうしますか?今から面接もできますが・・・」と言われました。しかも履歴書の写真を無料で撮ってくれるコーナーもあります。運とタイミングが良ければ、1度でいろいろ済むので効率がいいと思いました。

f:id:hitan222:20220306144445j:plain

職業訓練校の受講

給付金をもらいながら、学校みたいに授業を受け、頑張れば資格も取れる。

コースは県の訓練校によって様々ですが、よくあるのがパソコン・簿記・介護のようです。他にもCAD・メディア・アート・造園ガーデニングなど。

自分の受けたいコースが、募集期間のタイミングに合うとは限らないのが難点。

私は「パソコン・簿記基礎科」を受講することにしました。

資格両方は持っていたのですが、20年程ブランクがあった為「復習したい気持ちがある」と伝えたらそれでも受講OKでした。

 

~まとめ~(この出来事で学んたこと)

①色んな職業を知る為に情報を集める。

ハローワークで、いろんなツールを教えてもらいヒントになった。行動する事で更に新しい場所で情報を得る事ができ、選択肢も増えた。

 

②生活リズムを崩さないようにする。

リズムを崩すと、健康やメンタルに悪影響だと思い、働いてる時よりも健康的な生活を心がけた。(そのために会社も辞めたし)特に睡眠時間は、自分に合った7時間半を目標にキープした。

 

③自分探しをする。

キャリアコンサルタントとの面談や訓練校受講を通して、忘れかけていた自分を知るきっかけになった。その時点では、まだ何が自分にベストなのかはボンヤリしていたけど、1歩踏み出せた。

 

~感想~

自分と向き合う貴重な日々を過ごしせました。

激務生活だと、自分を押し殺してやり過ごしていたので「本当の自分に興味が無くなるんだなぁ。これを定年まで続けていたら・・・」と怖くなりました😅 

これからゆっくり自分を取り戻そう。゚(゚´ω`゚)゚。

 

以上、退職後約2ヶ月~4ヶ月の行動でした。

 

次回は、本格的な就活について書きたいと思います。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます(*Ü*)

 

40代が退職後から次の就職までにした事-その①-

ここでは私の退職後の行動について、やってきた事や学んだことが書かれています。

 

こんにちは。ひょんと言います。

ご覧頂きありがとうございます(*^^*)

 

さて、アラフォーがはじめての退職後、どのように行動し、就職は出来たのでしょうか。

慣れない手続きや、その時思った事などの記録です。

 

良かったら、退職決意から最終出勤日までの道のりもありますので見てください↓

hitan222.hateblo.jp

 

その①退職後、約1ヶ月の行動

 

無職1日目。。。

 

本来なら平日で仕事の日。

好きな時間に起きてみたけれど、そんなに変わらない起床時刻😅

「やっぱり、長年の習慣は身についてるなぁ」

昨日までは会社員と言う肩書きがあったのに、今日から私は何者?名刺も無いし既婚者だから主婦と名乗れるが、独身なら無職と名乗るのかな?

まずはこれからやる公的手続きとか順番を確認。

そして家族や友達に「会社員生活終えました」と報告メールをしました。✉️

今まで支えてくれて、ありがとう!これから新たな人生をスタートしますと。。。

f:id:hitan222:20220226122545p:plain

 

私は以下の順番で手続きを進めました。

 

①市役所

年金事務所

ハローワーク

 

①市役所

国民健康保険被保険者証の発行

任意継続(一定条件のもと、前の会社の保険組合に加入のまま2年間被保険者となれるしくみ)と、どちらが支払い金額が少ないか確認。私は退職前に職場の保険組合に金額を確認していたので、その場で国保の方が安いと分かり加入手続きをしました。

必要なもの:印鑑・健康保険の資格喪失証明書等。

 

年金事務所

国民年金第1号被保険者への種別変更

・免除申請について相談

しばらく働く予定がなかったので、第1号被保険者に変更。無収入で支払いができるか心配だったので免除申請も視野に入れていましたが、その後免除はせず納付を続けました。(老後資金が心配だったので)

必要なもの:年金手帳・本人確認書類・口座引落としを希望する時は通帳と届出印鑑等。

ハローワーク

・失業保険給付の手続き

初日は必要書類に記入や説明を受け、約一週間後に初回講習セミナーに参加。更に約一週間後に雇用保険説明会に参加しました。

必要なもの:雇用保険被保険者離職票・印鑑・通帳orキャッシュカード・本人確認書類・写真1枚(サイズ指定あり)

 

担当者のみなさん、親切で相談しやすかったです。

 

~まとめ~(この出来事で学んだこと)

  1. 会社によって手続きが違うけど、必要書類の発行が遅いと2度手間になる。以前知人が、「会社から書類まだ来てないから手続きができない」と困っていました。
  2. ネットである程度調べ、更に不明な点は直接電話で書類等の確認をする。(とにかく1度で終わらせるようにする)
  3. なるべく早く動く。予定がないので無限にダラダラできる気がする。(時間は有限)

f:id:hitan222:20220226122700p:plain



~感想~

何度も就職してる方は、この行動を毎回しているのかと驚きです😅

公共機関等が近くにあればまだいいんですが、移動や待ち時間の事を考えると、大変だなぁと感じました。非対面の時代よ早く来〜い❗️

 

以上、退職後約1ヶ月の行動でした。

 

次回は、ハローワーク通い、職業訓練校等、について書きたいと思います。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます(*Ü*)

エッグフルーツと呼ばれる「カニステル」頂きました!

カニステル」をもらったが、どぉ食するか❓

はじめまして。ひょんと言います(*^^*)

 

みなさんは「カニステル」というフルーツをご存知ですか?

↓これです!(少し熟している状態です)大きさは手のひらサイズくらい。

f:id:hitan222:20220215190418j:plain

南国フルーツなので、本土ではあまりメジャーではありません。

南に住んでいる私ですら、お目にかからない珍しい食べ物です。

スーパーでも見た事ないです😅

なので、職場の人に聞いても「何それ?知らない」と言われる事もあります。

 

いただいた時は、もう少しシュッとして固めでしたが、忙しくて2、3日(常温で)放置していたら、表面が柔らかくなり熟していました。手で触ると蒸したお芋のような感触です。

なのでだいぶカットしにくかったです💦↓

f:id:hitan222:20220215191510j:plain

一個はカットしている時に破壊してしまい、もう一個はスルスルと皮が剥けました。

後で調べると、半分にカットしてスプーンで食べる方法もあるようでしたが、一緒に食べるメンバーの数も考えて小分けにしました。写真を撮り忘れましたが、中には黒い種が2個~3個入っていましたよ〜。

f:id:hitan222:20220215191537j:plain

センス無い感じになりました😅

食感はお芋、味はかぼちゃのような不思議な感じです。

フルーツと言うよりおかずみたい・・・

4人で一切れづつ食べて、おかわりなしで余ってしまい、他になにか美味しい食べ方はないかと調べると、ポタージュプリンという候補があがってきました。

 

で、早く食せねばと思い冷蔵庫内の材料的にプリンに挑戦!

出来上がりがコレです。

f:id:hitan222:20220215191350j:plain

ちょいカニステルの量が少なかった為、黄色感がなくなりましたが^^;

 

盛り付けるとこんな感じになりました↓

f:id:hitan222:20220215191412j:plain

単体で食べると少し酸味を感じましたが、生クリームといちご🍓を加えると、まとまり感が出ました(*^^*)

 

参考にしたYouTube載せておきます↓


www.youtube.com

材料のバニラエッセンスが我が家には無かったので、それがあるともっと美味しかったかも!

 

素材の味で楽しんだ後、プリン試してみてください😋

人生の別れ道!退職を決意した日から最終出勤日までの道のりーその②ー

この記事では私が退職するまでの心境や計画、学んだ事などを書いています。

会社を辞めたくて悩んでいる人や、誰かに相談したくても(ナイーブな事なので)相談しにくい人もいると思います。

そんな方の参考になれば嬉しいです。

 

はじめまして。ひょんと言います(*^^*)

前回の「その①退職を決意する」の続きになります。

 

hitan222.hateblo.jp

 

退職の意思をボス👨に報告後、会社員最後の日までの人事部や同僚とのやり取り、立つ鳥跡を濁さずを目標に私なりに頑張ったことの記録です。

最後まで読んでくれたらありがたいです。よろしくお願いします! 

 

ではでは、本題へ・・・

 

その②最後の日を迎えるまで

 

私は退職を決めた日から、なんとなく体調がよくなっているのを気づきました。

あと、一月半ならゆっくり引き継ぎをしながらやりこなせそう。何かあれば事情を話してるから無理せず休もうと決めました。

 

そーいえば、ボス👨に報告はしたものの、その次にやる事ってなんだろう?相談してみよう。

 

ボス👨「ひょんさんが来月まで(一月半)と決めたなら、人事部には私が先に連絡しておくよ。その後ひょんさんから人事担当者へ連絡して、細かいスケジュールや手続きを聞くといいよ」

 

ひょん「ご配慮ありがとうございます」

 

ボス👨「それとK副長(直の上司)には早目に伝えよう。本当は1番に相談してもらいたかったと思うし、今後の仕事の進め方とかも考えてると思うから」

 

人事部→K副長(上司)→同僚

の順番で報告しました。

 

K副長は「体調悪化は私のせいか?」と心配してくれました。

同僚には朝礼で報告しましたが、みんなの顔を見ると自然と涙が出てました(T ^ T)

長い間、一緒に頑張ってきた仲間だし、戦線離脱した気にもなりました💦

 

そして人事部へドキドキの相談( •̅_•̅ )

ひょん「退職の相談なんですが・・・」と切り出し、以下の内容を相談。

 

・退職時期の調整

・年休行使or年休買取にするか(休みかお金か)

・退職直後、持病の治療で通院があり保険証の手続きを早目にしたい

・車のローン返済(共済会借入の為)

・退職願の出し方

 

等々確認し、後日必要書類一式を送ってもらえました。

 

人事部担当者は

「差し支えなければ、退職理由をお聞きしていいですか?」

「持病があったらお辛いですね。退職は体調優先で進めていきましょう。保険証も早目に手配します」

「退職日を延ばすようにとか言われても、それは残りのメンバーで何とかなると思うので無理しないで下さい」

 

と優しく対応してくれました。ε-(´∀`*)ホッ

 

〜まとめ〜(この出来事で学んだこと)

①人事部へ相談

②同僚へ報告

③職場にいる間にできる事

④退職手続き

お世話になったお礼and菓子折り準備

 

①人事部へ相談

②同僚達へ報告

↑に関しては前述の通りです。

 

③職場にいる間にできる事

・不要な書類をシュレッター。

・制服をクリーニングし返戻。(制服がある会社だったので)

・職場に置いてある私物を少しづつ持ち帰る。

 

④退職手続き

財形→解約(貯めた分は一括受取)or預金(引き落としはストップして残高だけをそのまま預金しておく)。私は直ぐに使う予定がないので預金で残しました。

 必要なもの:払戻請求書・届出印等

 

企業年金→20年以上勤務なら「一時金で受け取る」or「繰り下げる」(据え置きで年金受け取り)。私は一時金受取を選び、運用資金として活用しました。

 必要なもの;裁定請求書・印鑑・住民票抄本等

 

イデコ→新たな契約をし、運用を続けながら積立続けるor運用はするけど積立ないor運用もしないし積立もしない(60歳までは引き出せない)。私は証券会社をいくつか調べて積立金を移管し、運用を続けながら積立もすることにしました。

⚠️6ヶ月以内に移管せず放置すると、国民年金基金連合会に「自動移管」されて、面倒なことand損するとのこと。意外と放置する方が多いようなので気をつけましょう!

 必要なもの:加入者資格喪失手続完了通知書・本人確認書類・届出印・マイナンバー等

 

年金→転職するなら厚生年金(国民年金第2号被保険者)or自営業・就職予定なしなら国民年金第1号被保険者。私は就職予定なしだったので国民年金第1号被保険者へ変更手続きをしました。

 必要なもの:年金手帳・本人確認書類・離職票・口座引落としがある場合は通帳と届出印等。

 

持ち株→売却or持ち続ける。いずれにしても指定の証券会社の口座開設の依頼あり。私は配当金が出るので持ち続けることにしました。時期をみて値上がり局面に売却も検討できますしね。

 必要なもの:本人確認書類・届出印・マイナンバー等

 

退職願→職場の書式と見本があり、記入と押印をしました。別途、誓約書の記入もありました。(会社で得た情報は漏らしません!とかの誓約内容です)

 

共済会借入返済→振込内容が記載された書類が届き、指定日に振込完済しました。その後、借用書が送られてきて終了です。

 

⑤お世話のなったお礼and菓子折り準備

・時間を見つけて1人1人へ個人的に挨拶。

・最終日には菓子折り準備。

・送別会の挨拶。(その場ですぐ考えられないタイプなので、ある程度言いたい事をピックアップしました)

 

〜感想〜

仕事以外にやることが多くて、時間の余裕が必要だと思いました。

f:id:hitan222:20220215191725p:plain

人によっては「間に合わないなら退職後にやればいい」と言いますが、何度も職場に書類提出に行ったり、不明な点を人事部に電話等で聞くのは、時間とお金が無駄になるような気がしたので「私は勤務中に終わらせたい!」と思い日々やる事を確認し、ひとつひとつクリアするようにしました。

 

そして無事に最終出勤日を終えることが出来ました。゚(゚´ω`゚)゚。

f:id:hitan222:20220211074035p:plain

退職後職場に行ったのは、一ヶ月後に郵送で届いた持株会受領証返戻くらいです。(入金確認後押印が必要だった為)

 

以上、退職日までの心境や行動等の流れでした。

 

次回は退職後の行動について書きたいと思います。

ハローワーク手続き、久しぶりの就活等、私がクリアしたことが書かれています。

退職後の行動イメトレにでもなればと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございます(*Ü*)

人生の別れ道!退職を決意した日から最終出勤日までの道のりーその①ー

この記事では私が退職するまでの心境や計画、学んだ事などを書いています。

会社を辞めたくて悩んでいる人や、誰かに相談したくても(ナイーブな事なので)相談しにくい人もいると思います。

そんな方の参考になれば嬉しいです。

 

はじめまして。ひょんと言います(*^^*)

家族は、夫くんとお猫さん🐈です。

初投稿になります。至らない点もあると思いますが、私なりに頑張って書いたので、最後まで読んでくれたらありがたいです。

よろしくお願いします!

ではでは、本題へ・・・

 

その①退職を決意する。

 

もぉダメだ未来が見えない・・・‥✕ - ✕‥

このまま50代で働いてる自分が想像つかない。。。

f:id:hitan222:20220131195100p:plain

 

ある日、限界が迫るのを感じ、退職に向けて行動する事を決心しました。( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

 

私は当時上場企業で働くアラフォー女子でした。

20代→(目まぐるし過ぎて)辞めたい、

30代→続けていける自信ない(定年まで働いてる自分が見えない)、

明日辞めるかもと、思いながら頑張ってきたOL生活。

 

ついに❗️ついに❗️ついに‼️

決戦の時が来たと決意してゴールの日を決めました。

 

思い起こせば頑張りすぎて爆発した結果、20代半ばで持病ができ、その子(持病)と一生付き合う事になりそうと不安な日々(´•̥  ̯ •̥`)

 

健康に自信をなくしたからこそ、今月いっぱいは頑張ろう、せめて今週は乗り切ろう、と言う気持ちで毎日自分なりに頑張ることができました。

だから、悔いはないです( *˙ω˙*)و 

と、自分に言い聞かせる。。。

 

あと、ボロボロになってからの退職だけは避けようと自分の中で決めていました。

なぜなら、会社や同僚には感謝しているし、家族にも心配かけたくなかったので、せめて笑顔で最後を迎えたいと思ったからです。

 

決断したら辞めるまでの計画は、不安and軽いワクワク感がありました。

 

*退職日を決める

*ボス👨に報告する日を決める

*貯金額確認(無職可能期間確認)

ハローワークでの手続き確認

*給付金の目安確認

*会社の不要書類廃棄and身辺整理

 

等々、思いついた事から決めたり、確認したりしました。

 

そして、ついにボスに報告( •̅_•̅ )(退職2ヶ月程前)

 

ひょん「突然の報告ですみません、退職を考えているので相談させて下さい」

 

ボス👨「どうしたんだ?何かあったのか?」

 

ひょん「はい。持病の悪化が原因で、最近仕事がきつくて、精神的にも落ち込んでいます」

 

ボス👨「そおだったのか。体調不良なのに気づかなくてすまない。退職とかの前に、人事部に相談して病気休暇にしてもらえる事も出来るよ。私から相談してみるよ」

 

ひょん「それは大丈夫です。私の性格では、病気休暇中も仕事の事を考えて療養出来そうにもないので、いったんは全てリセットしたいのです」

 

ボス👨「そうか。ひょんさんの真面目な性格を考えると想像つくな。他に誰か相談したのか?」

 

ひょん「いいえ。体のことは自分が一番知ってますし、他の人に相談しても止めれる事ではないので」

 

ボス👨「そうだな。また明日、場を作ってゆっくり話をさせてくれ。いつまで働けるのかとか、直ぐにでも休んだ方がいいかとか」

 

という感じで最初の突破口を開いたのでした。

f:id:hitan222:20220131195733p:plain



〜まとめ〜(この出来事で学んだこと)

①何がきっかけで決心するか。

②早目に言う事で気持ちが楽になる。

③退職のメリット・デメリットを考える。

④決意が固いならすぐボス👨へ伝える。

 

①何がきっかけで決心するか。

ずっと辞めたいと考えている方は、落とし所が分からないと思います。

私は年齢、残された人生、健康、体力、家族等、トータルで考えた結果、このタイミングがベストと思いました。

あとは、何を優先するか、何が大事かとか、見極めも必要です。

私の場合は、自分の健康と時間が欲しかったです。

どちらもプライスレスです。

 

②早目に言う事で気持ちが楽になる。

秘めていた思いを口に出す事でスッキリするし、私の現状を分かってくれる人(ボス👨)がいて、なにかあれば助けてくれるような安心感が生まれます。(今まで体調不良でも我慢してきたので)

 

③退職のメリット・デメリットを考える。

デメリットを考えると、いい会社だなぁと実感し、感謝の気持ちが湧いてくる。

退職を思いとどまるかもしれませんが、それはそれでいいですよね。

正直メリットは、退職してみないと分からないかもしれませんが、その時は自由・開放感・肩の荷が降りるというイメージでした。

 

④決意が固いならすぐボス👨へ伝える

本来なら、先輩や上司に相談→それからボス(社長・所長・支店長等)というのが順番的にはいいかもしれません。

ですが、相談された人の事を考えると、悩みを増やしてしまいそうだし、私も止められるのも面倒だし、お互い無駄な時間を使ってしまう気がして、直でボスへ報告しました。

後から聞いた上司や先輩には、少しショックを与えますが・・・( ˙-˙ ;)

 

次回は退職日までの出来事を書きたいと思います。

人事部の対応や同僚の反応等、私が当時クリアしてきたことが書かれています。

退職する際のイメトレにでもなればいいなと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございます(*Ü*)