ゆるくがんばる☆ひょんブログ

上場企業を退職したアラフォーの生きた方探し☆*°

人生の別れ道!退職を決意した日から最終出勤日までの道のりーその②ー

この記事では私が退職するまでの心境や計画、学んだ事などを書いています。

会社を辞めたくて悩んでいる人や、誰かに相談したくても(ナイーブな事なので)相談しにくい人もいると思います。

そんな方の参考になれば嬉しいです。

 

はじめまして。ひょんと言います(*^^*)

前回の「その①退職を決意する」の続きになります。

 

hitan222.hateblo.jp

 

退職の意思をボス👨に報告後、会社員最後の日までの人事部や同僚とのやり取り、立つ鳥跡を濁さずを目標に私なりに頑張ったことの記録です。

最後まで読んでくれたらありがたいです。よろしくお願いします! 

 

ではでは、本題へ・・・

 

その②最後の日を迎えるまで

 

私は退職を決めた日から、なんとなく体調がよくなっているのを気づきました。

あと、一月半ならゆっくり引き継ぎをしながらやりこなせそう。何かあれば事情を話してるから無理せず休もうと決めました。

 

そーいえば、ボス👨に報告はしたものの、その次にやる事ってなんだろう?相談してみよう。

 

ボス👨「ひょんさんが来月まで(一月半)と決めたなら、人事部には私が先に連絡しておくよ。その後ひょんさんから人事担当者へ連絡して、細かいスケジュールや手続きを聞くといいよ」

 

ひょん「ご配慮ありがとうございます」

 

ボス👨「それとK副長(直の上司)には早目に伝えよう。本当は1番に相談してもらいたかったと思うし、今後の仕事の進め方とかも考えてると思うから」

 

人事部→K副長(上司)→同僚

の順番で報告しました。

 

K副長は「体調悪化は私のせいか?」と心配してくれました。

同僚には朝礼で報告しましたが、みんなの顔を見ると自然と涙が出てました(T ^ T)

長い間、一緒に頑張ってきた仲間だし、戦線離脱した気にもなりました💦

 

そして人事部へドキドキの相談( •̅_•̅ )

ひょん「退職の相談なんですが・・・」と切り出し、以下の内容を相談。

 

・退職時期の調整

・年休行使or年休買取にするか(休みかお金か)

・退職直後、持病の治療で通院があり保険証の手続きを早目にしたい

・車のローン返済(共済会借入の為)

・退職願の出し方

 

等々確認し、後日必要書類一式を送ってもらえました。

 

人事部担当者は

「差し支えなければ、退職理由をお聞きしていいですか?」

「持病があったらお辛いですね。退職は体調優先で進めていきましょう。保険証も早目に手配します」

「退職日を延ばすようにとか言われても、それは残りのメンバーで何とかなると思うので無理しないで下さい」

 

と優しく対応してくれました。ε-(´∀`*)ホッ

 

〜まとめ〜(この出来事で学んだこと)

①人事部へ相談

②同僚へ報告

③職場にいる間にできる事

④退職手続き

お世話になったお礼and菓子折り準備

 

①人事部へ相談

②同僚達へ報告

↑に関しては前述の通りです。

 

③職場にいる間にできる事

・不要な書類をシュレッター。

・制服をクリーニングし返戻。(制服がある会社だったので)

・職場に置いてある私物を少しづつ持ち帰る。

 

④退職手続き

財形→解約(貯めた分は一括受取)or預金(引き落としはストップして残高だけをそのまま預金しておく)。私は直ぐに使う予定がないので預金で残しました。

 必要なもの:払戻請求書・届出印等

 

企業年金→20年以上勤務なら「一時金で受け取る」or「繰り下げる」(据え置きで年金受け取り)。私は一時金受取を選び、運用資金として活用しました。

 必要なもの;裁定請求書・印鑑・住民票抄本等

 

イデコ→新たな契約をし、運用を続けながら積立続けるor運用はするけど積立ないor運用もしないし積立もしない(60歳までは引き出せない)。私は証券会社をいくつか調べて積立金を移管し、運用を続けながら積立もすることにしました。

⚠️6ヶ月以内に移管せず放置すると、国民年金基金連合会に「自動移管」されて、面倒なことand損するとのこと。意外と放置する方が多いようなので気をつけましょう!

 必要なもの:加入者資格喪失手続完了通知書・本人確認書類・届出印・マイナンバー等

 

年金→転職するなら厚生年金(国民年金第2号被保険者)or自営業・就職予定なしなら国民年金第1号被保険者。私は就職予定なしだったので国民年金第1号被保険者へ変更手続きをしました。

 必要なもの:年金手帳・本人確認書類・離職票・口座引落としがある場合は通帳と届出印等。

 

持ち株→売却or持ち続ける。いずれにしても指定の証券会社の口座開設の依頼あり。私は配当金が出るので持ち続けることにしました。時期をみて値上がり局面に売却も検討できますしね。

 必要なもの:本人確認書類・届出印・マイナンバー等

 

退職願→職場の書式と見本があり、記入と押印をしました。別途、誓約書の記入もありました。(会社で得た情報は漏らしません!とかの誓約内容です)

 

共済会借入返済→振込内容が記載された書類が届き、指定日に振込完済しました。その後、借用書が送られてきて終了です。

 

⑤お世話のなったお礼and菓子折り準備

・時間を見つけて1人1人へ個人的に挨拶。

・最終日には菓子折り準備。

・送別会の挨拶。(その場ですぐ考えられないタイプなので、ある程度言いたい事をピックアップしました)

 

〜感想〜

仕事以外にやることが多くて、時間の余裕が必要だと思いました。

f:id:hitan222:20220215191725p:plain

人によっては「間に合わないなら退職後にやればいい」と言いますが、何度も職場に書類提出に行ったり、不明な点を人事部に電話等で聞くのは、時間とお金が無駄になるような気がしたので「私は勤務中に終わらせたい!」と思い日々やる事を確認し、ひとつひとつクリアするようにしました。

 

そして無事に最終出勤日を終えることが出来ました。゚(゚´ω`゚)゚。

f:id:hitan222:20220211074035p:plain

退職後職場に行ったのは、一ヶ月後に郵送で届いた持株会受領証返戻くらいです。(入金確認後押印が必要だった為)

 

以上、退職日までの心境や行動等の流れでした。

 

次回は退職後の行動について書きたいと思います。

ハローワーク手続き、久しぶりの就活等、私がクリアしたことが書かれています。

退職後の行動イメトレにでもなればと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございます(*Ü*)